スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
花の女子大へ! - 2009.10.22 Thu
いやーー、たのしかった、、
普段からわたしもけっこういろんな世代の、いろんなジャンルの人とお会いしてると自負していましたが、、、、
現役女子大生たちとたくさん接する機会、とにかく新鮮でしたね、うん。
何のことかというと、
神戸のとある女子大学に、アフリカ文化論という講義のゲストとしてお邪魔してきたんです。
歌って、弾いて、踊って、しゃべりました。ほとんど一人で。
その場はそれが役目ですもの。
はじめはみんな、きょとんとしていて、
めずらしそうな顔をしていたんだけど、
時間とともに、
素直に好奇心もあらわれ、
体がリズムをとりだし、
手拍子も軽やかになった。、
最後の質問は、次々と手が挙がって、みんな積極的に参加してくれていて、
こちらも元氣をいっぱいもらいました!
「アフリカは草原ばかりなんだと思っていたら、都市もあると聞いて、驚きました」
「アフリカで、子どもたちもちゃんと物を分け合うんだ(シェアする)と聞き、感心しました」
「アフリカの旋律が、日本の民謡と似ているとおもった。なつかしく、心にビリビリきました」
「遠くて近い国々と聞いて、新鮮だった」。。。などなど。
紙面いっぱいぎっしり埋まってる感想や質問を、最後に受け取る。
かえりの電車のなかで読んで、これは宝物だとおもった。
まったくアフリカ音楽をしらなかった人が、
知った。興味をもった。少し近く感じた。行ってみたいと思った!・・・そういってくれた。
これ以上のほめ言葉はないんじゃない?って、うれしくなりました。
こんな機会を作ってくれた、映像人類学のK氏に、めっちゃ感謝!!
そして、けっこうクセになる楽しさでした。
普段からわたしもけっこういろんな世代の、いろんなジャンルの人とお会いしてると自負していましたが、、、、
現役女子大生たちとたくさん接する機会、とにかく新鮮でしたね、うん。
何のことかというと、
神戸のとある女子大学に、アフリカ文化論という講義のゲストとしてお邪魔してきたんです。
歌って、弾いて、踊って、しゃべりました。ほとんど一人で。
その場はそれが役目ですもの。
はじめはみんな、きょとんとしていて、
めずらしそうな顔をしていたんだけど、
時間とともに、
素直に好奇心もあらわれ、
体がリズムをとりだし、
手拍子も軽やかになった。、
最後の質問は、次々と手が挙がって、みんな積極的に参加してくれていて、
こちらも元氣をいっぱいもらいました!
「アフリカは草原ばかりなんだと思っていたら、都市もあると聞いて、驚きました」
「アフリカで、子どもたちもちゃんと物を分け合うんだ(シェアする)と聞き、感心しました」
「アフリカの旋律が、日本の民謡と似ているとおもった。なつかしく、心にビリビリきました」
「遠くて近い国々と聞いて、新鮮だった」。。。などなど。
紙面いっぱいぎっしり埋まってる感想や質問を、最後に受け取る。
かえりの電車のなかで読んで、これは宝物だとおもった。
まったくアフリカ音楽をしらなかった人が、
知った。興味をもった。少し近く感じた。行ってみたいと思った!・・・そういってくれた。
これ以上のほめ言葉はないんじゃない?って、うれしくなりました。
こんな機会を作ってくれた、映像人類学のK氏に、めっちゃ感謝!!
そして、けっこうクセになる楽しさでした。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://satomine1221.blog122.fc2.com/tb.php/42-71c21a50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)